180分。
これが何の数字かというと、
「僕が今までの人生で、フリクションを失くして探し回った推定の時間」です。
もちろん時間を計っているわけでもないので当然適当なんですが一回無くすとそのくらいダメージがでかいんです。
よく使ういいものほど、その使用頻度とコンパクトさゆえに、なくしてしまいやすいのが不満です。
今回はフリクションといつでもどこでも一緒に仕事をする方法のご紹介です。
こんな人の悩みを解決します!

お気に入りのボールペンがあるのに、どこでも使うがゆえに、どこかに置きわすれてしまうことがあって探すのがマジで時間の無駄!!!!

ワイシャツの胸ポケットに挿す時、うっかりノックのし忘れで胸ポケットにインクがついてしまったことがある。

かばんの中にボールペンを放り込むから、すぐに取り出せない
どれもあるあるですよね。お任せください。
そもそもフリクションボールペンとは
パイロット社が出しているボールペン。

これです。
特徴は言わずと知れた、ボールペン上部のラバーで擦ると、ボールペンなのにインクが消える。消しかすも出ない。
というもの。何と画期的。
ちなみに好きなのは0.3mmの方。気持ちインクの減りも遅い。細いからかな。
商談先でシャーペンでメモ取って、お客さんの机を消しカスまみれにするわけにはいきませんからね。
僕の中で3大革命的文具の一つである。
(他2つはドクターグリップとクルトガ。どっちもシャーペンだった!知らない人はググってください。)
僕はもうフリクション以外のボールペンに戻れない。
めっちゃ好きなんですフリクション。特にこの4色のやつ。

やっぱり色分けできた方が後から見返したときに、圧倒的に見やすい。
パッケージのデザインをするときにイラストとか書きながら商談するから、
形状の説明とかで

ここの部分を青色のペンの感じで修正しましょう!
とか色分けして直感的に説明できて自分にも相手にもわかりやすい。
当然ながらボールペンなのに消すときも消しカスがでないからスマートだし、
これに慣れたらもう他のボールペンを使えない。
だからこそ、商談中にメモするとき、フリクションがないことに気づいたらめっちゃ凹むんです。
しかし、
フリクションを使うにあたって、問題点が3つ。
①インクがすぐ無くなりがち
②消しゴムラバーすり減りがち
③営業のお供にどこにでも持っていくから、いつの間にかどっかに落としがち
①②は替え芯買ったり、ラバーだけもありがたいことに売っているから買ったらいい。
僕の場合よく失くしてしまう…
営業中に借りたカーシェアの車の中?
カバンの奥底?(探してもなぜか出て来ない)
みんな使ってるからいつの間にかパクられてる?
全部見つかってないから真相は闇の中だ。
マジでどこいったの??
職場のみんなフリクションを使っているから、同僚に疑いの目を向けている。
そこで考えたのがこの方法。
首からぶら下げよう!!!!!!
結局これが一番。スマホとか社員証を首からぶら下げる人が多いけど、
どっちもぶら下げなくても無くさないって。フリクションの方が無くすって。
何本今まで神隠しにあったかわからない。
というわけでどうやってぶら下げたらいいかを考えようと思って、
考えながらダイソーに出向いた。
必要なものはこの2つ。
1つはネックストラップ。2つ目はフリクション本体!!!
おしまい。
何とフリクション、全然気にしてみたことなかったけど、

紐を通せる穴がついてました。

なんてユーザー想いなんだ!
それとこのダイソーでかった着脱式ネックストラップを合わせたら、

終了です!

ペンを使うときは、着脱部分を切り離してカキカキ。
アマゾンでもこういうのが売っていました。
これで僕はもうフリクションをカバンからゴソゴソ探したり、
車のブレーキとシートの間の隙間の落として

だっっる!!!
と叫びながら手を突っ込んだりしなくて良くなるだろう。
あとフリクションをこの運用にしてみていいなと思ったことがあって、
商談も当然首からフリクションをぶら下げているのですが、商談が終わったとき、色々と文房具を出していた場合、片付けるときバタバタする。
商談終わりにしまうもののイメージとしては
- 提案する商材サンプル
- 名刺入れ
- 文房具(定規とかハサミとか)
などがあるので、フリクションを首からぶら下げながら使っておけば、いちいち筆箱にしまう手間がないので、スマートに商談室から退席することができる。これも実際にやってよかったと思ったポイントだ。
フリクションは今の季節はいいですが、
フリクションで書いた字は熱を受けると消えるので、夏場に車にノートをおいて出かけたりしないようにしましょう。
僕は一回これをやって、スケジュール帳の文字が消えて未来の予定が全て消えました。
確かに書いたはずの文字が消えたので
「俺はこの世にいなくなったことになっているのか…」と思ってまじでパニックになりました。
冷凍庫に入れてしばらくしたら文字は復活しましたが、
それ以来僕はスケジュール管理はグーグルカレンダーに移行しましたとさ。
コメント